HOME
NEWS
BBS
What is GGP
GGPhistory
Q&A
CONTACT
アルバムトップ
:
3その他
: AEDもICT
[<
前
26
27
28
29
30
31
32
次
>]
AEDもICT
asatake
2011-8-22 16:28
873
0
今日は職員研修で、心肺蘇生法の研修がありました。
何度聞いても忘れてしまうんですよね。
でも、この蘇生法の仕方も年々改善され、すごくシンプルになってきました。
手順が少ないから、これなら頭に残りそうです。
不必要な事をそぎ落とし、本当に必要な手順だけを覚える。
人間の頭に入るのは3つぐらいの手順ですからね…。
また、AEDの使い方について学習も行われました。
AED…。心配無用です。
これは使った事はない人でも、確実に使える工夫がされています。
箱を開ければ、イラスト入りのパットが目に入る。
これにはイラストが描いてあり、体のどこに貼るのかが一目瞭然です。文字は必要ありません。イラストの効果です。
また、この先は音声で指示が出されます。
音声通りに機会を操作していけば大丈夫。
ボタンも最低限の物しかついていません。
これこそ、まさにユニバーサルデザインです。
ICT機器といえば、色々とできることがウリとなり複雑化していく事が多いですが、これは本当によく考えられていると思います。
シンプルに! シンプルに!
考え方も、構想も、機械も・・・
時代は、シンプル・イズ・ベストですね。
[<
前
26
27
28
29
30
31
32
次
>]
ネスト表示
フラット表示
スレッド表示
古いものから
新しいものから
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Go Page Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
Day&Time
GGP-photo
PonTube(ランダム)
益子教授の講...
Powered by Xoops Cube2.1---SiteProduced by Team-GGP---
Open Contents
Twitter