アルバムトップ : asatake Total:148

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: ヒット数 (高→低)

11 番~ 20 番を表示 (全 148 枚)« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 15 »



道徳でも

道徳でも高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー2コンピュータ    前回更新2011-6-7 23:03    ヒット数1162  コメント数0    

道徳の授業でもICT活用・・・。
本校の道徳授業研究の一こま!

道徳とICTの融合・・・と言っても、決して新しいことではないです。
道徳の導入で、事前アンケートの結果を大型TVに映し出すだけです。
ただ、このような発想がなぜ出てくるかといえば、既に大型スクリーンがあることが「ごく普通」になってきているからだと思います。
ICTを使おうとして、使っているわけではない!

大型スクリーンは「様々なモノを生徒に見せる」事ができます。
大型TVを日常的に使っていることで、教師の指導の中に、この「生徒に見せる!」という手法が、かなり大きなウエイトを占め始めているんですね。
これが、教師側の指導法の変化だと思います。
大型TV導入2年目・・・。

これから、本当の成果が出てきそうなワクワク感があります。

S-tation

S-tation高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー2コンピュータ    前回更新2010-11-4 17:41    ヒット数1162  コメント数0    

S-tationのスキンを変えると、雰囲気が変わります。
冬バージョンも準備しなくては…。

掲示版

掲示版高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー3その他    前回更新2012-7-20 14:11    ヒット数1154  コメント数0    

情報教育…。
これはICTを活用したデジタルの事だけを指すものではない。
昔から掲示板というものは存在していたし、今でもデジタルとアナログの掲示版は混在している。

ただ、ICTを利用しながら情報の提供の仕方や情報の提供量などを考えている間に、アナログ情報の掲示の仕方も自分の中では変わりつつある。
特に学校の中では学級の掲示物や学年の掲示物などアナログの物が多く存在する。

もっともっと工夫すべきところは多い。
基本は「simple」だと思うが…

国語

国語高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー2コンピュータ    前回更新2011-6-10 22:09    ヒット数1154  コメント数1    

国語の教科研が本校で行われました。
Flashで作った教材を授業の中に組み込んで、授業公開をしてくださった・・・。
国語科の視点から、このICT活用は「可」か「不可」か?
はっきりいえるのは、教師としては「不可」ではないという事。

我々教師は、今日的な課題に向かって日々研究をすべきである。
新しい物を取り入れていこうとするチャレンジ精神は忘れてはいけない。
それが生徒の前に立って指導する教師の使命であると僕は思う。

ICT活用には賛否両論あるだろうが、「まず、何とかして使ってみよう!」とする本校の先生方の想いは決して間違ってはいない。
本校は決して研究校ではない。
しかしICTの活用がどんどん普及していくのは、このような熱意ある先生方の存在があるからだと僕は思う。

NHK for School

NHK for School高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー3その他    前回更新2012-8-19 17:27    ヒット数1123  コメント数0    

NHK for School

デジタル化にともなって、NHKの教育番組も大きく変わってきました。
「いつでも、どこでも、だれでも」をコンセプトに、様々なコンテンツがつくられています。

ネットでもクリップという形でいつでも利用できるようになっています!
TV番組時間も以前に比べて短くなっています。
これは授業に組み込みやすく工夫された結果で、削られた部分は授業者が補って完結させるという意図があります。
教師側の立場に立って教材がつくられているんですよね。

まよったらNHK for School
見るだけでも絶対に価値あり。
NHKも時代に合わせながら良い形で変わってきています。

活かす

活かす高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー2コンピュータ    前回更新2012-5-14 18:18    ヒット数1120  コメント数0    

東京へ修学旅行。
各学級ではグループごとの班別研修の計画を行っている。

生徒達にはガイドブックが配布されているが、それだけでは必要な情報が足りない。
教室のPCが順番待ちでフル回転する。

常にネットが使える状況になっているので、必要な情報はインターネットを使って・・・という発想が生徒達にある。
その使い方を観察していると、完全にツールとして使いこなしている実態が見えてくる。
MAPを使って自分達の移動線を分析するグループや電車の乗り継ぎをシミュレーションするグループ、更には当日の公演やイベントのチェックをするものや、目的とするSHOPのお勧め情報を入手するグループ・・・。
昔よく使われた「ネットサーフィン」のように、ダラダラとネットをするのではなく、明らかに目的を持って、その上でその情報を一番掴みやすいサイトへアクセスして活用している。

これらの使い方は学校で教えているものではない。
生徒達が自分達で学んでいる事が多い。
その多くの場が、家庭でのネット環境にある!
諸刃の剣ではあるが、生徒達はうまく情報機器を活用する手法も身につけ始めている。

最近思うが、学校で教える情報活用の方が後手に回り始めている。
既に生徒がスマートフォンやPadを使いこなす時代だ。
学校で教えなきゃならないと片意地張る必要は無いと思う。
学校は家庭で身につけた活用能力を活かせる場と捉えていけばよいのではないだろうか・・・。
必ずしも教師が情報活用の先端を走り続ける必要は無い。
しかし、その生徒の活用能力を活かしていくことは考えなくてはならない。

生徒の情報活用能力を分析する必要はある。

ネットワーク整備

ネットワーク整備高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー3その他    前回更新2010-6-15 17:08    ヒット数1077  コメント数0    

各学校にデジタル教科書が入っています。
授業でダイレクトに使えるので非常に便利なソフトです。
本校ではネットワークを通して、各教室から自由にアクセスできるハードディスクを増設しました。
これらのデジタル教科書は、すべてこのハードディスクに保存してあります。
この環境を作ることで、どの教室からもデジタル教科書を利用することができます。
ハード・ソフト・ネットワーク
この3つをうまく組みあわせてICTを推進していく事が大切だと思います。

S-huttle

S-huttle高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー3その他    前回更新2014-10-12 7:11    ヒット数1055  コメント数0    

S-uttle完成!
GGPでめざしてきた3つのオリジナルソフトがやっと完結!

★S-uffle(フラッシュ型教材作成ソフト)
 「リピラン」として岐阜市オリジナルソフトに!
★S-tation(教室PCプラットホーム)
 GGPで無料配布中
★S-httle(成績処理ソフト)

S-uttleは前任校で既に実践済み。
今回はAccess2010で再開発し、Vista,7でも対応できるようになっている。
今まではAccessのソフト購入というコスト面で問題はあったが、今回の実践でフリーで配布されている「ランタイム」で動くことがわかった。これでコストをかけずに導入することが可能になる。

後期も実践を続け、来春には配布を考えている。
このソフトを持って、来年は久々にGGPとして研究発表にでかけようか…

Tablet

Tablet高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー3その他    前回更新2016-9-23 21:52    ヒット数1028  コメント数0    

学校にタブレットが配布された。
これをどのように使うか…?

GGP流にいえば、I(いつでも)C(ちゃんと)T(使える)状態にするのが鉄則!
さっそく、教室のICT環境を整えてみた。

大型スクリーン、実物投影機、そしてタブレット!
各グループに1台配布して、まずはどのように使えるのか検証をしていくことにする。

これまたGGP流に、とりあえず使ってみる。
そこから面白い実践が見つかってくるだろう…。

音楽室

音楽室高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   カテゴリー2コンピュータ    前回更新2010-12-13 21:02    ヒット数1023  コメント数0    

音楽室でもICT
しばらくの間、音楽室のネット環境の調子が良くなかったのですが、それが改善されるとすぐにS-tationが使われるようになりました。

今やネットワークがつながっていない教室は、疎外感を感じてしまいます。
ネットワークがあるのが当たり前。

本校では先日、職員室サーバーに新しいハードディスクを追加してもらいました。なんと1テラ…。
しかも、毎日データを自動的にバックアップするように同じハードディスクをもう一つ…。
これは教室からはアクセスできない教師専用の領域です。
一方、本校では教室からアクセスができるハードディスクを別に利用しています。こちらは生徒が自由に利用できる領域。

ネットワーク環境を整えることで、学校のICT化が加速します。

11 番~ 20 番を表示 (全 148 枚)« 1 (2) 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 15 »



ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Day&Time

GGP-photo
GGP
PonTube(ランダム)
Open Contents


Twitter