アルバムトップ : 2コンピュータ :  Total:51

並び替え:  タイトル () 日時 () ヒット数 ()
現在の並び順: 日時 (旧→新)

1 番~ 10 番を表示 (全 51 枚)(1) 2 3 4 5 6 »



Flashコンテンツ

Flashコンテンツ高ヒット
投稿者leafleaf さんの画像をもっと!   前回更新2010-3-29 0:20    ヒット数626  コメント数0    

<数学の実践より>
 Flash教材を大型スクリーンで映し出します。
岐阜市の各学校に一台ずつ配布されたタッチパネル式の大型スクリーンを利用しました。
最初はタッチパネル…?と思っていましたが、使ってみると非常に便利でした。
パソコンを操作しながらだと、どうしても生徒から視線が離れる時間が長くなってしまいます。そこが解消されるのがタッチパネル式のスクリーン!
 大型スクリーンを導入していただいただけでも恵まれているのでこれ以上要求はできませんが…

インターネット

インターネット高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-5-19 17:44    ヒット数461  コメント数0    

社会の授業でインターネット活用。
最新の情報を取り入れながら授業を進めます。
常にネットが使える環境にある。
授業の中に「リアル」さが付け加えられます!

合唱

合唱高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-5-19 18:13    ヒット数395  コメント数0    

本校では全校で共有して利用するためにハードディスクを準備しました。
このハードディスクは、どの教室からもアクセス可能にしてあります。
この共有ハードディスクを利用することで、随分と環境が整います。

今までは合唱練習用に、音楽主任がクラスに一枚ずつCDを作って配布していました。しかし、今年はこの共有ハードディスクにデータを入れるだけで仕事は完了です。
それぞれの教室から、このデータを読み込んで合唱練習を行っています。音楽用プレーヤーも必要ありません。
仕事のスリム化はデータの共有にあり!

デジタル教科書

デジタル教科書高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-5-19 18:19    ヒット数492  コメント数0    

デジタル教科書が導入されましたが、その入れ方が?です。
色々と諸事情はあるでしょうが…。

本校では共有ハードディスクに、全てのデジタル教科書を入れてあります。これでどの教室からでも、すべてのデジタル教科書を使うことができます。
もちろん職員室からでも利用できるので、授業設計も楽です。
存在は知ってはいるものの、環境が整っていないと使われることはないでしょう…。

これでもまだまだ使いにくい状況にあるので、今後は本校独自のINDEXページを作り、直ぐに教材にアクセスできるようにしていきたいと考えています。

デジタルフォト

デジタルフォト高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-5-19 18:27    ヒット数912  コメント数0    

入学式で大型スクリーンが活躍しました。
自分の教室に入り、自分の席に座り…。
入学式が始まるまでの僅かな時間。

教室には静かなBGMが流れ、大型スクリーンにはこれから始まる中学校生活のワンシーンがスライドショーとして映し出されています。

今、家電としてデジタルフォトが売れているようです。
パソコンのスライド機能を使うことで、教室内に大型のデジタルフォトが完成します。
ちょっとしたBGMを加えることで、教室の雰囲気が随分と変わりますよ!


家庭科

家庭科高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-6-23 12:16    ヒット数669  コメント数0    

家庭科の授業でもデジタル教科書を活用しています。
本来なら被服室で授業を行いたいところですが、残念ながら現状では特別教室にPCは配布されていません。

少人数教室、放送室、会議室…。
全ての教室にパソコンを!
利用が広がってきた今だからこそ強いニーズが出てきています。何とかならないかなぁ…。

S-huffle

S-huffle高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-6-23 12:24    ヒット数438  コメント数0    

6月の校外研で数学の授業を公開させてもらいました。
フラッシュ提示型教材(S-huffle)を使った学習を授業前に位置付けています。
これを使ってどう学習させるか?
そこはまた色々な方法があると思います。
一斉に唱える、順番に答えていく…。
どのタイミングで使うのか?
何を提示するのか?
どのように使わせるのか?
ソフトは教師の授業設計力によって価値が高まります。
GGPでも色々と実践提案していきたいです。

教材提示

教材提示高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-6-23 12:31    ヒット数759  コメント数0    

生徒達が見つめるものは…。
大型スクリーンには数学の問題が提示されています。
Flashで作ったアニメーションです。
音楽・動画が加わった問題提示は、デジタルコンテンツでなくては実現させることはできません。
これが良いか悪いのかは評価が分かれるところですが、デジタルを使う以上、これからは「動画」・「音」の扱いが大きくクローズアップされてくるのではないかと思います。

間違いなく言えることは、生徒の表情は変わります。
デジタルの良さ…。
そしてアナログの良さ…。

やはり自作教材

やはり自作教材高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-6-23 14:19    ヒット数590  コメント数0    

デジタル教科書はとても便利です。
しかし完全に作り上げたれたソフトであるため、ちょっとした加工…という事はできません。
痒いところに手が届かずにもどかしいことも…。
しかも教科書が新しくなったら、新しいデジタル教科書も導入してもらえるのだろうか…。

結局、最後は自作のソフトが必要となってくると思われます。
これは英語の授業での自作教材。
自作と言っても、教科書のイラストはそのまま活用。
パワーポイントを使って自分の授業スタイルに合わせて作られたものです。
これを他の先生もそのまま利用というわけにはいきません。
著作権の問題もありますが、それ以上にその先生の授業設計にあっているのかどうか・・・。
出来上がったソフトありきでは、授業設計をソフトに合わせなくてはなりません。それでは授業作りは本末転倒!
あくまでも授業設計が先で、それに合うソフトを準備するという流れが理想的だと思います。
やはり、これからは自作ソフトを作るスキルは必要不可欠ではないでしょうか。
GGPでは、自作ソフトを簡単に作ることができる教材作成のアプリケーションを開発していけたらと考えています。

社会

社会高ヒット
投稿者asatakeasatake さんの画像をもっと!   前回更新2010-6-29 7:44    ヒット数409  コメント数0    

どの教室からでもデジタル教材を利用。
授業の主役ではなく、脇役としてのICTの存在。
手軽な活用が広がっています。

最近、気になっているのがICTを使う時の教師の立ち位置。
どのように機器をセッティングし、どの位置に立つといいのか…。
より効果的な利用を考える場合、このような点にも配慮していく必要がありそうです。

1 番~ 10 番を表示 (全 51 枚)(1) 2 3 4 5 6 »



ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

Day&Time

GGP-photo
GGP
PonTube(ランダム)
Open Contents


Twitter