HOME
NEWS
BBS
What is GGP
GGPhistory
Q&A
CONTACT
アルバムトップ
:
1実物投影機
: Volume-control
1
2
3
4
5
6
7
次
>]
Volume-control
asatake
2012-1-29 20:57
923
0
理科の実験を説明するときに実物投影機を利用する。
画面に映し出すものは何か?
この時間に映し出したものは「メモリ」でした。
全体の流れは生で「ルーズ」に見せる。
メモリだけを「アップ」で見せます。
この時間は質量保存の法則を学ぶ学習でした。
実験で大切な事は「質量」です。
この提示の仕方によって、生徒達の学習視点を「質量」に絞り込みます。
岐阜大学の益子教授から、拡大する事で「見えるものを見えなくする」効果を教えていただきました。
目からウロコです。
1
2
3
4
5
6
7
次
>]
ネスト表示
フラット表示
スレッド表示
古いものから
新しいものから
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Go Page Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
Day&Time
GGP-photo
PonTube(ランダム)
クス箱(HighSpee...
Powered by Xoops Cube2.1---SiteProduced by Team-GGP---
Open Contents
Twitter