HOME
NEWS
BBS
What is GGP
GGPhistory
Q&A
CONTACT
アルバムトップ
:
3その他
: マニュアル作成
[<
前
35
36
37
38
39
40
41
次
>]
マニュアル作成
asatake
2011-3-3 18:52
676
0
新年度に向けて、色々と準備が進んでいる。
情報担当としても、色々な引き継ぎで忙しい時期だ。
学校によってネットワーク環境も違うし、ICT活用の方針も違う。転入職員にこれらを細かく説明していく事は大変…。
そこを何とかできないだろうか?
今年は1年かけて、本校で使うソフトのマニュアルを作成してきた。これは来年もそのまま使える。
今までは、このようなマニュアルは4月にどっさりと印刷して配布…というパターン。
しかし、実際にマニュアルを使う場面は稀である。
でも、ないと困る。そして、いつも情報担当に頼られる…。
今年もこのような場面が何度もあったが、そんな時にはこのマニュアルが役に立った。
「新しいメールを登録するのはどうするんでしたか?」
「写真のサイズを変更したいんだけど、何か良い方法はない?」
「ビデオ編集したいんだけど、ソフトはどうすればいいの?」
「教室からネットワークにつながらなくなったんだけど、どうすれば良いの?」
先生方が困る所は、だいたい決まっている。
そんな時は、作成したマニュアルをとりだして
「はい、これどうぞ!」
これで、ほぼ何とかなる。
説明不足の部分は、新たにマニュアルに書き加える。
こうやって、マニュアルもバージョンUP!
マニュアルは職員室に一つあれば事が足りる。
来年度は、マニュアルは一切印刷しない方針だ。
デジタルではなく、アナログとして置いておくのがポイント。
4月に向けて、必要なマニュアルを整理している段階である!
[<
前
35
36
37
38
39
40
41
次
>]
ネスト表示
フラット表示
スレッド表示
古いものから
新しいものから
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
Go Page Top
ログイン
ユーザー名:
パスワード:
パスワード紛失
Day&Time
GGP-photo
PonTube(ランダム)
クス箱(HighSpee...
Powered by Xoops Cube2.1---SiteProduced by Team-GGP---
Open Contents
Twitter